1. HOME
  2. 早発閉経 POFの改善例

一覧

高FSH(FSH119) 早発閉経 自然妊娠 出産

 A・T様(24歳、高知県)より手記をいただきました。

A・T(仮名)と申します。
私は2007年2月に早発閉経と診断され絶対に治らないと宣言されました。
しかし、子供を諦めきることはできずネットで見つけた遠赤療導院を受診したことから自然な生理が起こるようになり、驚くほど突然に念願の自然妊娠を果たしました。
お陰さまで今月は臨月を迎えて、いよいよ出産まじかとなりました。
そのような私の今日に至るまでのことを此処に記したいと思います。

ことの始まりは長女を出産してから1年ほどあとのことでした。
順をおってお話したいと思います。

私は2005年の1月に長女を出産して半年後に月経がきました。
ところが3ヶ月ほどで月経が突然なくなってしまったため、2006年4月から婦人科でのホルモン剤治療が始まりました。
お薬を飲めば月経はおこるが、やめると月経が来なくなってしまうことのくり返しでした。
そのうえ、副作用からか吐き気やだるさが治まらない日々が1年ほど続きました。
そのような折、知り合いから県内でも不妊治療で有名な病院があると聞き受診してみることになり、あらためて血液検査を受けました。

少し、希望を持って検査結果を聞きに行ったとき、先生に言われた事は・・・・・
「LH・44、FSH・119。早発閉経。もう月経はこない。子供はできない」
 えっ???
「早発閉経は絶対に治らないので、もう子供は諦めるように」
 えっ?・!
「更年期のような障害が出ることがあり、脳梗塞や心筋梗塞等を招くおそれがある」
 えっ!!!

心の準備もなく突然のことでした。
いくら望んでも、もう子供はできない・・・その悔しさ、悲しさ、辛さ。
ほんの少し前に祖母を脳梗塞で亡くしたばかりでした・・・。
私も突然に主人や娘に会えなくなってしまう・・・のか。
いくつもの想いで胸が一杯になり、病院の待合室で涙が止まりませんでした。

諦めきれずに本やインターネットで早発閉経の事を調べましたが、書いてある事は・・・
「一度閉経するともう二度と月経はこない」というものばかりでした。
そんな中にあって静岡の遠赤療導院のサイトを見つけ遠赤外線療法を知りました。
後日、ネットで見た遠赤外線療法のことを医師に話してみました。
「貴女の数値では、まず治るのは無理だろう」と、また言われてしまいました。
しかし、遠赤療導院のHPでは私と同じ早発閉経の人が治療を受けて、子供を授かったという例がいくつも書かれていました。
四国に住んでいるため遠く静岡まで治療に行くのは少々、ためらいがありました。
しかし今、治療しないと一生後悔することになってしまうと決心すると家族も快く協力してくれました。

初めて静岡の遠赤療導院を訪れたのは2007年3月1日でした。
初検を終えた米田先生は「きっと改善できる、大丈夫」と力強く言って下さいました。
遠赤療導院での治療は耳にツボをしてから遠赤外線のボックスに入って指示された順に身体を温めるものでした。
あとは先生が使用するように勧めてくれたコスモパックCLを教えていただいた方法で毎日自宅で行う。それだけでした。
当初、静岡へは月に2度通院しました。
そして4回目の受診をした夜に薬ではない自然の月経がやってきたのです。
自然な月経が来るという事がこんなにも嬉しいと思った事はありませんでした。
その後は月1回として受診を続けましたが、また月経は止まってしまいました。
その後も来たり来なかったりで、来ても量が少ないものでした。
静岡通いが10ヶ月目となった2008年1月の治療後に、米田先生が更なる改善にと勧めてくれた治療院と同じ遠赤外線ボックスを購入する事を決めました。

1月末、自宅に遠赤外線ボックスがやってきて2月1日から毎日使用しました。
すると1ヶ月後、何ヶ月ぶりかの正常な色と量の月経がやってきたのです。
毎日続けると、こんなにも効果が違うものなのかと驚きました。
そのような事があってからは喜び、はしゃいで毎日の遠赤外線療法を続けていました。
しかし、期待していた翌月の月経がまた来なかったのです。
「やっぱり、また止まってしまった・・・」
と、思っていたら、びっくりです。妊娠している事がわかったのです。
ボックスを購入して、わずか2ヶ月後の事でした。
あの時の驚き、歓びと感動は何とも言い難いです。
久々に自然な生理が来た時を例えると、
「暗い迷路を手探りで明かりと出口を求めて迷い歩き、ひとつのドアを開いた時、目の前に広大な緑の大地が開けたようでした。

そして妊娠を知った時はその緑の大地の空が青く晴れ渡り、暖かく大きな太陽がまぶしく輝きだしたようです。」
お陰さまで、その後は何事もなくお腹の子はすくすくと育って、今は予定日の8日前となり、もういつ産まれても不思議ではない状況です。
遠赤は胎育に良く、産道の緊張を和らげて安産の手助けになると先生から聞いていましたので、臨月でも遠赤ボックスに入っています。

病院での不妊治療の数年は希望が見えては消えてしまう辛いことの繰り返しでした。
最後には早発閉経と診断されてどうにもならない絶望を経験しましたが、遠赤療導院さんの門を叩き、諦めずに治療を続けてきて本当に良かったと思っています。
本当に、この幸せを望んで諦めずにいて良かったと思います。

以下はメールの交信内容です。

** 症状のお問合せ **
2007/02/19 (月) 14:55

初めまして。A・Tと申します。
先日、医師に『早発閉経』との診断をされ、「絶対に治らない」と言われました。
色々調べてみた所、こちらのサイトに辿り着きました。
藁にもすがる思いです。
簡単ですが、経過を箇条書きにて失礼します。
・2005年1月
長女出産。
予定日1週間前に出産、2004gの低体重児。小児科の先生に「お母さんの身体に問題があるのかもしれない」と言われました。出産後半年で生理がきましたが2~3月ほどで、以降こなくなりました。
・2006年4月
ホルモン剤開始。血液検査結果:LH 31.16 FSH 73.54
・2006年10月
初めて薬なしで生理がきましたが、
翌月からまた来なくなりました。
・2006年12月
同じ薬を服用開始。
激しい吐き気が続いたため、薬を止めて注射に変更し、その月は生理がきましたが、翌月からまた、なくなりました。
・2007年2月
不妊治療が有名とされる県内の病院に移る。
 血液検査結果:LH 44 FSH 119.1 『早発閉経』と診断を受ける。今月から別のホルモン剤へ変更して服用。今月生理が来て「子宮の内膜はまだ反応している。」と言われました。

現在の先生にこちらの遠赤外線療法の事を話してみたのですが、「あなたの数値ではまず治るのは無理だろう。」と言われました。
しかし、まだ24歳ですし、簡単には諦めがつきません。
是非こちらの療法を試したいと考えておりますが、妊娠は見込まれそうでしょうか。
例え1%でも可能性があるなら、お返事お待ちしております。

**早発閉経の改善に向けて**
2007/02/19 (月) 18:24 **
こんにちは、A・Tさん。
私は遠赤療導院の米田正幸といいます。
東洋系医学と少々の医学知識から、いただいたお問合せに返信いたします。
いただいた内容から推測される不調の原因、改善等について述べますが、診断を下すもの、あるいは唯一の改善方法を示すものでは有りません。今後の改善に向けて、ひとつの参考としてください。
 **早発閉経の改善・妊娠に向けて**
子宮に問題があって生理が止まることは有りません。
問題は卵巣が働きたくても働けない身体状態にあると考えています。
ここで少し長くなりますが、本質的な話をします。
A・Tさんに限らず、女性の身体は妊娠と出産に適さない健康状態のままでは妊娠することはできませんので、健康状態が不良であれば、自然の摂理として生理は遅延したり止まったりします。
基本的に生理はその時々の健康状態に即して起こるものです。
このことを簡単に説明しますと、身体の働きには3段階あって、それぞれ優先される順位があります。
第一に自身の生命を維持すること、第二に生命を確保した上で生命の質である健康をより改善向上し維持することです。
これら第一、第二が最低限満たされたときに初めて第三の生殖機能の充実があります。
これらを私はかってに「生命の優先原理」と呼んでいます。
さて、これまでに行ってきた治療方法はこのようなあたり前の摂理に沿って行われていたものでしょうか。
生理が来ないからと体調が不良にもかかわらず、ホルモン剤で排卵や月経を起こさせれば卵巣を疲弊させるばかりで、繰りかえすほどに次の排卵が困難になってゆきます。
卵巣には24歳で30万個ほどの原始卵胞があるといわれていますが、A・Tさんが両卵巣にある原始卵胞が急になくなって閉経してしまったとは思えません。
A・Tさんのお身体には妊娠出産に適さない身体的な不調があるため、たとえ原始卵胞を有していても卵巣が積極的に活動して排卵しようとはしていないのだと思います。
つまり、身体の健康状態が回復して妊娠に対応できる状態になるまで、卵巣は原始卵胞の無駄づかいをせずに待機していると考えるべきです。
現在のA・Tさんの健康状態は如何でしょうか。
生理の不調以外にも身体的な不調があるものと思います。
より良い卵胞の発育と排卵、そして妊娠へと向けるためばかりではなく、快適な毎日を過ごされるためにもそれらの不調を改善する事が大切と考えています。
私のこれまでの経験から、A・Tさんの自発生理(排卵と月経)の発生と以降の自然な生理の発生は可能と考えています。
もし一度、ご来院いただいて初検を受けていただければ、改善への方法が得られるのではないかと思います。
どうぞ、ご自身の願いが健康の改善と共に得られますように。

Re: **早発閉経の改善に向けて**
2007/02/19 (月) 22:07
米田先生こんばんは。
早々のお返事感謝致します。ありがとうございました。
体調ですが、自覚している限り健康だと思います。
不調と言えるような部位は特に感じられません。
偏頭痛と腰痛はありますが、ずっと前からですし、ごくたまにです。
それも特に酷いというわけでもありません。
来月のはじめにでもそちらへお訪ねしたいと思っております。
数日滞在する事も、何回かに分けてお訪ねする事も可能です。
滞在期間等、どのくらいが良いのでしょうか?(診てみてからでしょうか…)
それと社会保険は使えますか?

** 遠赤療導院 米田 ** 
2007/02/21 (水) 14:51
こんにちは、A・Tさん。
普段の体調について、特段の不良は思い当たらないとのことです。
そうであるならば改善に向けて、大変に良い条件となります。
しかし、時折おこる偏頭痛や腰痛はわけも無く現われるものではありません。
3月早々にもご来院いただけるご予定をお考えのようで、滞在日数や通院についてどのようにするのが良いかと迷われていることと思います。
初検を受けていただいたうえでないと、どのような治療法が適切であるか判断することができませんので、大変に申しわけありませんが、まずは初検を受けていただけるようにお願いします。
どちらからお出かけになるかにもよりますが、日帰りが難しい場合は1泊されることをお考えになるのも良いですね。
遠くから来られる場合はJR新幹線や東名高速からのアクセスが良い静岡院での受診をお勧めします。
静岡院の初検日は毎週、月・水・木・土です。
最初に受けいていただく初検について説明します。
初検は五臓六腑の働きを経穴(ツボ)測定して身体の乱れ(不調不良の根因)を明らかにし、その乱れを整え活性するために適切と考えられるいくつかの療法を合わせて施します。
すべての治療を終えた後に再度、五臓六腑の測定を行い効果を確認し、以降の改善回復の可否を判断します。
改善が可能と判断できた際には日常的に改善を促進していただくために医療用遠赤外線コスモパックCLをお勧めすることになるものと思います。
ご自宅でコスモパックを使用していただければ、以降は2週間に1回、または1ヶ月に1回ほどの通院で改善されて行くものと考えています。
また、生理の発生時は次の排卵を促すために、できるだけ速やかにご来院いただく必要があります。
ご参考に「医療用遠赤外線コスモパックCL」のページをご覧ください。
当院の治療法は保険の対象外となっています。
ご来院時には初検コース(8000円)をオーダーしてください。
必要とされるすべての科目がセットされていますので追加料金はありません。
ご来院の都合がつきましたら、ご連絡ください。
どうぞ、願いが叶う日が早くに来ますように。

Re: ** 遠赤療導院 米田 ** 
2007/02/22 (木) 13:29
米田先生へ。
私は高知県に住んでいます。
では静岡院へお訪ねしたいと思います。
3月1日の午前中の便を取ろうかと思っています。
そちらに着くのは早くても14~15時になると思います。
先生のご都合いかがでしょうか?

** ご案内です ** 
2007/02/22 (木) 17:02
こんにちは、A・Tさん。
遠赤療導院の米田です。
A・Tさんは高知県にお住まいでしたか!
遠いと感じます。
しかし、お身体の改善に向けてきっと役立てていただけるものと信じています。
当院までのご案内を貼付しましたので参考としてください。
お会いできる日を楽しみにしています。

Re: ** ご案内です ** 
2007/02/23 (金) 12:13
米田先生へ。
受付ありがとうございました。
詳しい道案内もありがとうございます。お手数かけます。
3月1日(木)の新幹線の切符と宿も取れました。
14~15時に行けるように努力しますが、
万一遅れてしまいそうな場合は携帯から連絡します。
静岡は二度目です。
一人旅は滅多に無い機会ですし、実は少し楽しみです^^
それではよろしくお願い致します。

2007年3月1日(水)午後15時にご来院されました。
一休みしていただいた後、初検(五臓六腑の測定)を行い不調原因を確認。
初検結果に基づいて耳介療法を施術したのち遠赤外線療法を施療。
すべての施術施療を終えた後で再測定を行い、改善と回復が可能であることを確認。
日常での注意点などをお話しした後、自宅で使用するコスモパックCLをご購入。
今後の改善と回復を誓い、宿泊先へお帰りになりました。

** A・Tです。** 
2007/03/04 (日) 18:42
米田先生こんばんは。
先日はありがとうございました。
水の事なんですが、売っているものならなんでも良いのでしょうか?
軟水、鉱水と色々ありますが。値段も様々で…。
今はハウスの「六甲のおいしい水」とコカ・コーラの「森の水だより」で水出し麦茶を作って飲んでます。
特に問題ないでしょうか?

** お水について ** 
2007/03/05 (月) 11:52
 こんにちは、A・Tさん。
遠赤療導院の米田です。
先日は遠くからのご来院をありがとうございました。
翌日は私が焼津院の日であったため、お会いできずに残念です。
市販のお水で水出した麦茶で特に問題はありません。
しかし、市販のお水のほとんどは殺菌処理の過程で加熱がされているため、お身体の改善に向けては効率が劣るようです。
改善に向けて飲んでいただくのに最も好ましいのは電気分解処理された水素イオンの多いアルカリイオン水です。
市販されているお水の中で最もお勧めできるのはキリンの「アルカリイオン水」です。
キリンの「アルカリイオン水」は良質な水でありながら2リットルボトルが100円ほどで売られていますので、大変に経済的です。
きっと、近くのスーパーなどで売られていると思いますので探してみてください。
水出し茶に使用すると、これまでの水よりもお茶が良く出ますので見た目でもその良さが判るはずです。
遠赤外線マットの使用は慣れましたか?
寝るときにも積極的に使用してください。
判らないことや困った事がありましたら、ご連絡ください。
どうぞ、早い改善が得られ快適な毎日を過ごされますように。
そして、望みを必ず成就されますように。

Re: ** お水について ** 
2007/03/05 (月) 22:44
米田先生、お返事ありがとうございます。
キリンのものは帰って来てすぐ何軒か探してみたんですが、見つかりませんでした。
でも多分ポピュラーなものだと思いますので、また探してみます。
それと私の母が浄水器を付けたらどうかと勧めてるんですが、それはどうでしょう?
マットは1日に12時間以上は使ってると思います。
寝る時もずっと使ってます。
「中」でもかなり暑くなるのでほとんど「弱」で使ってますが大丈夫でしょうか?
今は良いですが、これから暑くなるとコレはかなり辛そうですね…;
ご来院 2007年3月8日(木)
3月6日から出血があり、電話にてご予約。
再検を行った結果、1週間前よりも格段の改善が確認され、
出血原因は前回、ご来院された日まで服用したホルモン剤によるものと判断。
今後の更なる改善と回復に向けて施術と施療を受けてお帰りになりました。
出血はご来院後はなくなったとの電話連絡を受けました。

** 返信が遅れました。** 
2007/03/10 (土) 14:03
こんにちは、A・Tさん。
遠赤療導院の米田です。お疲れ様でした。
日帰りでのご来院は大変に慌しいことでしたね。
ご自宅に着いたのはきっと真夜中になってしまったのではないかと思います。
先日、お水のお話ができれば良かったのてすが、お帰りの時間からゆっくりとお話できませんでした。
さて、お水は市販のボトルよりは浄水器が良いと思います。
どのような浄水器を使うかにもよりますが、長い目で考えますと経済的であると同時に新鮮な水が得られるからです。
理想的な浄水器は濾過機能は当然として、水そのもののエネルギーが高められるものを選ぶことです。
例をあげれば、電解アルカリイオン整水器(各種メーカー有)やパイウォーターなどです。
それらの中でも性能差が有るので確実なインテックやオムコ等の老舗やナショナルが良いと思います
私の処ではインテック製の浄水器を扱っていますが、遠方の方に使用してもらうにはメンテナンスなどが必要な時にご不便をお掛けしてしまうと考えていますので、もし買い求めるとしましたら、ナショナル製をお勧めします。
近くの大型家電店やホームセンターなどで展示販売していると思います。
コスモパックCLを12時間以上、使用しているとの事ですが「中」では熱く「弱」で使用しているようです。
慣れるに従って新陳代謝が旺盛になって「中」そして「強」と無理なく使用できるようになりますので今は心地良い強度で使用しながら時々、強度を上げて試してください。
どうぞ、健康な毎日を快適に過ごされますように。
また、ご連絡ください。

Re: ** 返信が遅れました。** 
2007/03/10 (土) 23:25
米田先生へ。
お気遣いありがとうございます。
耳ツボが2枚程はがれてしまいました…。
肌に直接、付いているものは大丈夫ですが、重なった部分ははがれやすいのか・・・
現在もはがれそうなのが1枚あります。
ちょっと早すぎましたね……;
浄水器の件、検討してみます。
ありがとうございました。
また何かありましたらご連絡します。

** 再度A・Tです。** 
2007/04/13 (金) 8:46
米田先生こんにちは。
あれからまだ生理はきてません。
2日つづけて診ていただきたいので18、19日に受診しようと思ってます。
ご都合いかがでしょうか。

** こんにちは、米田です ** 
2007/04/13 (金) 10:07
こんにちは、A・Tさん。
ツボが3日目にして剥がれてしまったとのことで残念に思います。
しかし、少しくらい剥がれても作用が損なわれないようにツボを配置してありますので安心していてください。
生理の発生についてですが、前回いらしたときに両卵巣が反応していたことから今は卵巣の回復期であり、今後の排卵に向けて準備期間となっているはずです。
今後の改善過程にもよりますが、生理が起こるまで2~3ヶ月ほどの時間がかかると思っています。
4月18日(水)と19日(木)は空いています。
どうぞ、無理のないようにお気をつけてご来院ください。

Re: ** こんにちは、米田です ** 
2007/04/13 (金) 10:38
お返事ありがとうございます。
了解しました。
予定通り18、19日にお伺いしたいと思います。
あとテープは言った通り3日目までに3つ程剥がれましたが、それ以降は大丈夫でした。
では来週よろしくお願い致します。

** 4/18~19、お待ちしています ** 
2007/04/14 (土) 12:38
こんにちは、A・Tさん。
遠くからのご来院で、大変であることを承知しています。
今後の改善と願いの実現に向けて今のご努力は必ず報われるものと信じています。
どうぞ、お身体に無理のないようにお気をつけてお出かけください。
お会いできることをうれしく思います。
ありがとうございました。

ご来院 2007年4月18日(水)~19日(木)
18日に再検(五臓六腑の測定)を行い、継続的に改善が得られていることを確認。
施術と施療を行い、五臓六腑を再測定し以降も更なる改善が可能であることを確認。
19日は簡単な問診を行った後、遠赤外線療法を受けご帰宅。

** A・Tです** 
2007/05/17 (木) 12:41
米田先生こんにちは。
生理は起こっていません。
来週24、25日にまたお伺いしようと思います。
よろしくお願いします。

** 5/24~25で了解しました **
2007/05/17 (木) 15:03
 こんにちは、A・Tさん。
ご連絡をありがとうございます。
生理が起こっていないとのことですが、心配はしないでいてください。
5月24日(木)、25日(金)のご予約をお受けしました。
どうぞ、無理のないようにお出かけください。

ご来院 2007年5月24日(木)~25日(金)
24日の再検結果、前回以上に継続的に改善が得られていることを確認。
施術と施療を行い再測定した結果からも更なる改善が可能であることを確認。
25日は遠赤外線療法を受けご帰宅。

** A・Tです。**
2007/05/26 (土) 10:19
米田先生こんにちは。
昨晩、帰宅したばかりですが、何と帰宅直後に生理になりました!!
びっくりです!一晩たった今も続いています。
せめて1日早くで、静岡に居る時ならそちらに残れたんですが…;
また、すぐにお伺いした方が良いでしょうか?
その方が良いなら明後日の月曜にでも、今度は日帰りにしようと思ってるんですが。

** 祝!自発生理 **
2007/05/26 (土) 19:47 
祝!自発生理!!おめでとうございます。
この時点で既に早発閉経ではありません!
卵巣が原始卵胞を有していることから排卵も起こり自発生理が起こったのです。
これまで続けられた努力がこのように現れて、とても良かったですね。
24日(木)~25日(金)の朝に起こっていたら、次回の排卵と生理に向けてツボの張替えができたと思うと少し残念です。
しかし、何よりも生理が来たことが良い知らせです。
大変なことと思いますが、5/30(水)にご来院いただければと願っています。
今日(5/26、土)はこれで終了して帰宅しますので、メールでご連絡をいただいても今日と明日は確認することができません。
もし、急ぎのご連絡がありましたら私の携帯へ直接、お願いします。

お電話で9/30のご予約をいただき、2007年5月30日(水)受診
再検を行い正常な生理であることを確認。
次回の排卵に向けて施術施療を行う。
施療後の再測定の結果からも良好な経過を確認しご帰宅。

** A・Tです。**
2007/06/16 (土) 11:28
米田先生、こんにちは!
ずいぶん早いんですが、生理がきたようです。
まだ薄いのでまた1~2日おきになるかもしれませんが…。
ちゃんとした出血になってから来院した方がいいでしょうか?

**遠赤療導院の米田です。**
2007/06/16 (土) 12:07
こんにちは、A・Tさん。
今回の出血は生理ではなく、早い排卵による黄体ホルモンの作用から子宮内膜の充血に伴った出血である可能性があります。
もし、そうであれば高温期となるはずですので数日、様子をみて連絡ください。

** A・Tです。**
2007/06/16 (土) 12:08
お返事ありがとうございます。
了解しました。
では明日から基礎体温を付けて様子を見てみたいと思います。

** A・Tです。**
2007/06/16 (土) 18:13
米田先生へ。再度、A・Tです。
質問なんですが、今回の出血が排卵に伴うものだとすれば、今、排卵しているということですか?
排卵前もしくは後の出血なのでしょうか。
まだ静岡院にいらっしゃったらお返事お願い致します。

** 排卵と同時進行です **
2007/06/18 (月) 11:11
返信が遅くなりました。
排卵に伴う不整出血の発生は子宮がホルモンの変移に敏感となっているときに排卵と同時進行で起こります。
推測どおりスムースに排卵が起こっていたら高温期となっているはずです。
高温期となっていることを願っています。

** A・Tです。**
2007/06/19 (火) 11:37
米田先生、こんにちは。
昨日から更に出血が濃くなり、量も増えました。
先月と同じような感じです。
やはり生理ではないんでしょうか?
体温は昨日おとといは計るのを忘れてしまいました;
今日計ると、36.6度でした。
多分高い方だと思います。
2ヶ月連続で身体に変化があって、治りつつあるという実感があって嬉しいです。
ありがとうございます。

** これからが楽しみです **
2007/06/20 (水) 11:06
こんにちは、A・Tさん。
再度、出血があり量が多くなっているようですので、生理である可能性があります。
生理であるならば、通常、月経が起こることで次の排卵に向けて働きを開始するはずの卵巣が前回の施術時にはすでに活動を開始していて、施術により早い育卵を経て排卵となってしまった可能性があります。
あるいは今後の恒常的な生理の発生に向けて、脳下垂体や卵巣そして子宮の連携において周期調整が始まっている可能性もあります。
いずれにしても卵巣が積極的な働きを見せたことは、これからが楽しみです。
是非、今後の様子をお知らせください。

** A・Tです **
2007/06/20 (水) 23:05
米田先生、こんばんは。
出血は変わらずありますが、特に腹痛はないです。
以前、正常に生理がきてた時期も腹痛があったわけではないのですが…。
生理ではないんでしょうか。
次回の来院は月末でいいでしょうか?
完治に向けて良い傾向にあるなら2~3ヶ月に一度の訪院でも良いでしょうか?
どうしても交通費がかさんでしまうもので…;;
お返事お待ちしています。

** 卵巣の活性と回復 **
2007/06/21 (木) 17:44
こんにちは、A・Tさん。
今回の出血が生理であると考えています。
2週ほど並行して卵巣が働いて早い生理となったのか、あるいは生理周期の調整に伴う早い生理であるかは断定できません。
いずれにしても、両方の卵巣の働きが回復してきていることは確かなようです。
今後の恒常的な排卵と妊娠にとって良いことと考えています。
今は安定した生理の発生に向けて大切な時期となっています。
5月30日にご来院いただききましたので6月末頃、ご来院いただければと思います。
それ以降はお身体の状況次第となりますので、ご来院の際に状態を見てお答えしたいと考えています。
早い時期に妊娠がありますように願っています。

** A・Tです。**
2007/06/23 (土) 7:58
米田先生、こんにちは。
お返事遅くなってすみません。了解しました。
では月末の日程が決まりましたらまたメールします。
出血は今日には止まりそうです。
あと昨日気づいたのですが、お尻の下のラインの所が異様に黒くなってるんです…。
これはやっぱり遠赤の影響でしょうか。
夜はほぼ毎日3~5時間「中」で座りっぱなしです。
もし遠赤の影響だとしたら治るんでしょうか?
お返事お待ちしております。

** お尻の黒ずみ **
2007/06/23 (土) 10:45
こんにちは、A・Tさん。
お尻の下が黒くなっているようです。
これは冷えや血行が悪い人に多く現われるもので、遠赤外線により血行が旺盛になったため血流の悪い血管が新しい血管へと作り変えられて毛細血管が再構築されている様子です。
黒く見えるのは古い血管で、良く見ると網の目のように見えるはずです。
既にその下には新しい血管が出来ていますので古い血管は吸収されて綺麗になります。
どうぞ、ご安心ください。
ご来院の日時が決まりましたら、ご連絡ください。

** 月末の日程 **
2007/06/24 (日) 10:42

米田先生、こんにちは。
日程なんですが、5日(木)は空いていますか。
日帰りの予定で、滞在時間は12時半から2時間ほどです。
お返事お待ちしてます。
それと、遠赤外線マットのことですが、暑くなってきたので遠赤マットの使用時間が減ってしまいました。
身体の方は特に問題なく元気に過ごしています。
今は寝る時は使ってないですが、大丈夫でしょうか?

** 7/5の午後、空いてます **
2007/06/28 (木) 14:36
こんにちは、A・Tさん。
7月5日(木)の午後は1時から3時30分まで空いています。
どうぞ、この時間帯でご予約ください。
寝る時にコスモパックCLを使用するのは大変かもしれませんね。
暑くなったせいもありますが、新陳代謝が良くなっているためと思います。
これまで通り出来るだけ使用し、日中などで冷房の中にいるときには必ず座布団代わりに使用してください。

Re: ** 7/5の午後、空いてます **
 2007/06/28 (木) 16:49
ありがとうございます。では5日に伺います。
ウチではまだエアコンは付けてないです。
エコのため、温暖化防止のためにもギリギリまで付けないように頑張ってます^^;
お返事ありがとうございました。
よろしくお願い致します。

** ご予約。7/5(木)13:30  **
2007/06/30 (土) 10:23
こんにちは、A・Tさん。
温暖化は大問題ですよね。
各家庭でのエコ自慢が挨拶代わりになると良いですね。
7月5日(木)、13時30分のご予約をお受けしました。
どうぞ、気をつけていらしてください。
前回にも増して良い結果となっていますように。

2007年7月5日(木)受診
再検では腎臓が活発な働きを示すと同時にホルモンの働きが向上し、
左の卵巣が活発に働いている様子から排卵へと向かっていることが推測される。
施術と施療を行った後の再測定の結果からも更なる向上があることを確認。

** A・Tです **
2007/07/24 (火) 17:46
米田先生こんにちは!
だいぶ生理が遅れてちょっと不安になってましたが、今日きました。
遅くなりましたが、そちらに行くのは今回ではなく次回でいいんでしょうか?
お返事お待ちしてます。

**祝!生理。更なる改善と妊娠に向けて**
2007/07/25 (水) 14:12
こんにちは、A・Tさん。
生理が来たことをうれしく思います。
今後の更なる改善と妊娠に向けて、これまでの経緯を簡単に列記します。
生理 3/5~⇒4/28(オリモノ)⇒生理 5/28~⇒6月中頃(オリモノ)⇒生理 7/24~となっています。
治療開始してから3、5、7月と生理があり、生理のない期間の4、6月にオリモノがありました。
このことから、確実に卵巣と子宮が改善回復してきている事を確信します。
3/5・5/28・7/24と生理発生が約2ヶ月の時間を要していますが、その間にオリモノが発生していますのでその間に複数の排卵があることは間違いありません。
現状で妊娠する可能性は有りますが、生理の発生から排卵、排卵から生理の発生までそれぞれ時間がかかってしまうことから、まだ本来の働きを発揮するまでには至っていないように思います。
お気づきと思いますが、生理の発生する期間が3/5~5/28(83日目)~7/24(56日目)と周期が整ってゆく傾向があることから今後も確実な改善が続くものと考えています。
そのために生理が発生した後はできるだけ早い時期にご来院ください。
今後の更なる改善を促進して卵巣と子宮の回復から妊娠へ、そして出産となりますように願っています。

Re: **祝!生理。更なる改善と妊娠に向けて**
2007/07/25 (水) 16:08
米田先生こんにちは!
お返事ありがとうございます。
という事は…今回来院した方がいいという事でしょうか?
明日か来週月曜でご都合いかがでしょうか?

**ご都合がつきましたら、ご来院ください**
2007/07/25 (水) 16:40
こんにちは、A・Tさん。
遠くからのご来院となり、大変なご負担をお掛けしている事で申し訳なく思います。
明日(7/26)または来週の月曜日(7/30)のご都合がつきましたら、ご来院ください。
時間は13時頃でよろしいでしょうか。

Re: **ご都合がつきましたら、ご来院ください**
2007/07/25 (水) 17:15
米田先生へ。
早速のお返事ありがとうございます。
私の希望で通院してますし、先生は気になさらないで下さい。^^
明日の7月26日にうかがいます。
時間は12時半頃になるかと思います。
よろしくお願い致します。

2007年7月26日(木)受診
再検では次の排卵に向けて、すでに右の卵巣が働きだしている様子でした。
スムースな育卵と排卵に向けて施術と施療を行いご帰宅。

**  生理がきました **
2007/08/20 (月) 7:36
米田先生、こんにちは~。
昨日から生理がきました。
今回もすぐに来院した方がいいでしょうか?

** 祝!生理。8/22(水)は? **
2007/08/20 (月) 11:56
こんにちは、A・Tさん。
前回の生理が7/24であったと思いますので26日目となります。
周期としては問題ないです。
できるだけ早い時期にご来院いただくのが最良と思います。
8/22(水)は如何ですか?

Re: ** 祝!生理。8/22(水)は? **
2007/08/20 (月) 14:08
米田先生へ。
お返事ありがとうございます。
水曜日で大丈夫です。
12時半頃空いてますでしょうか?
よろしくお願いします。

** 8/22(水)12:30でご予約 **
2007/08/20 (月) 16:15 
こんにちは、A・Tさん。
8月22日(水)12時30分、静岡院のご予約をお受けしました。
どうぞ、お気をつけていらしてください。

ご来院 2007年8月22日(水)
再検では生理発生後に左の卵巣がすでに働きだしている様子が得られ
左右の卵巣が月毎に交互してスムースに働いている事が確認されました。
そのため、次の来院は生理の発生時として、施術と施療を行いご帰宅。

** A・Tです **
2007/10/09 (火) 1:48
米田先生こんにちは。ご無沙汰してます。
実は8月19日からの生理以来、きてないです。
9月は何もなく、10月に入ってから、ずいぶん経つのでちょっと不安です。
妊娠かと思い検査薬を何度か使ってみましたが、妊娠はしていませんでした。
それと、最近急に身体が暑くなって、のぼせるのが気になります。
1日に2~3回程、暑くてたまらなくなります。
更年期の症状でこんな感じになるというのを聞いたので少々不安です。
あと、腰痛も先月と今月にかけて結構ひどいです。
一度来院した方がいいでしょうか?
お返事お待ちしてます。

** 遠赤療導院の米田です **
2007/10/10 (水) 10:25
こんにちは、A・Tさん。
生理が来ておらず、火照りのようなのぼせもあり、ご心配なことと思います。
できるだけ早い時期にご来院いただけるように願っています。
火照りの原因は排卵または生理の発生に向けてホルモンや自律神経が活発に卵巣や子宮に働きかけている様子です。
更年期も同様の症状ですが、A・Tさんの場合は原始卵胞が多く残っていますので更年期の症状ではありません。
たぶん、何らかの理由で卵巣が不調となっているためと思いますが、その卵巣の働きが不調となった原因は腰痛と関係があるように思います。
ご来院いただくのに最も早い日ですと、10/11(木)です。
10/13(土)は予約は満了していますが、15日(月)以降は空いています。
ご連絡をお願いします。

電話にてご予約をいだきました。
2007年10月11日(木)受診。
再検では消化器系の不調と肝臓とホルモンに乱れ、筋肉の不調を確認。
それらの改善に向けて施術と施療を行い、ご帰宅。

**  A・Tです **
2007/11/03 (土) 1:13
米田先生、こんばんは。
あれからちゃんとした生理らしいものは来ませんでした。
10月の26~28日辺りにほんの少しだけ薄い出血がありましたが、
本当に少しだけです。
しかも、かなり薄いです。
それも夜の入浴前だけで、昼間は一切ありませんでした。
9月頃から、ほぼ毎日、遠赤マットを強で使ってるんですが…。
もう少し様子を見た方が良いでしょうか。

** 10/26~28の微出血 **
2007/11/03 (土) 14:53
こんにちは、A・Tさん。
10/26~28のあいだ、微出血があったようで安心しています。
何故なら、出血は卵巣や子宮が働いている「しるし」であるからです。
どうぞ、回復を続けている自身の身体を信じて、無理をせずにお過ごしください。

Re:** 10/26~28の微出血 **
2007/11/04 (日) 21:30
米田先生、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
では次回は11月末(頃?)に生理がきた時に来院という事でよろしいでしょうか?
また何か変化があればご連絡致します。
ありがとうございました。

** 11月末のご来院を **
2007/11/05 (月) 12:38
こんにちは、A・Tさん。
生理の有無に関わらず11月末頃のご来院が良いと思います。
どうぞ心配をせず、お体を冷やさないようにお過ごしください。

*お電話にてご予約を受付。
2007年12月3日(月)受診
再検では消化器系の乱れとストレスを確認。
肝腎と卵巣賦活の他、それらの改善に向けて施術と施療を行い、ご帰宅。

**今年1年の感謝を申し上げます**
 2007/12/29 (土) 15:17
A・T 様
いよいよ迫った年の暮れ、お元気でお過ごしでしょうか。
クリスマスも今は記憶に遠く、今年もあと数日を残すばかりとなりました。
私の今年一年を振り返れば、多くの方々に助けられていた一年だったと感謝しています。
どうぞ皆様には、歓び多き良い新年をお迎えになりますよう心より願っています。

Re: **今年1年の感謝を申し上げます**
2008/01/04 (金) 21:46
あけましておめでとうございます。
年賀状ありがとうございました。
今年もどうかよろしくお願い致します。
昨年末23日~28日ぐらいに出血とは言い難いですが、
茶色のおりものがありました。(茶色とも言い難いほど薄かったのですが…)
その他は変わった事はありませんが、
12月と1月はストレスを感じる事が多々ありました。
腰痛も変わりなくあります。
お返事をお待ちしてます。

**卵巣と子宮が働いている徴**
2008/01/05 (土) 15:05
明けましておめでとうございます。
昨年末の23日~28日にかけて薄茶色のオリモノが続いたようです。
6日間に及んでいることから、微量出血ではあっても生理である可能性があります。
仮に生理ではないとしても、子宮が活動している様子であることに違い有りません。
また、子宮の働きは卵巣の働きに反応して起こるものですから、卵巣が働いていることも事実です。
しっかりとした生理とするためには身体全体の働きを整え高めることです。
もし、時間の都合がつきましたらご来院ください。
どうぞ、ご安心のうえ快適な毎日を過ごされますように。

** A・Tです **
2008/01/14 (月) 16:44
米田先生、こんにちは。
急で申し訳ないのですが、明後日の水曜は空いてませんでしょうか?
今週は水曜しか都合がつきませんので、ダメでしたら来週伺いたいと思います。
お返事お待ちしております。

** ご予約。1/16(水)12:30 **
2008/01/15 (火) 11:23
こんにちは、A・Tさん。
1月16日(水)、12時30分のご予約をお受けしました。
昨年、12月3日にご来院いただいた後の経過が良いことを願っています。
どうぞ、お気をつけていらしてください。

ご来院 2008年1月16日(水)
再検では消化器系の改善を確認、しかし肝とホルモン系に乱れがあることを確認。
改善と回復に向けて施術と施療を行った後、肝とホルモンが改善可能であることを確認。
今後のより確かな回復に向けて、ご自宅での遠赤療法をコスモパックCLとともに、よりパワーのある医療用ミリコンボックスを併用することをお勧めし、同意してご帰宅。

**「ミリコンボックス」発送**
 2008/01/23 (水) 14:46
こんにちは、A・Tさん。
お元気でお過ごしでしょうか。
今日、ミリコンボックスを1月26日(土)に届くように運送業者に引渡しました。
BOXの組立ては設置場所で前後を合わせて本体の左右にある金具で止めるだけです。
組み立てた本体の天井裏にコンセントなどの配線がありますので同じ色のコンセントをつないだあと、天板(白いベニヤ)をネジで止めてください。
設置場所の床の状況により本体の4隅の脚(ネジ式)で調整する事が出来ます。
その他、わからない事がありましたらご連絡ください。
どうぞ、皆様で使用されて健康向上に役立てていただけますように。

Re: **「ミリコンボックス」発送**
2008/01/27 (日) 13:43
米田先生、こんにちは。
ご連絡遅くなってすみません。
昨日、無事に届きましたが娘が熱を出したり、1人では移動させられないという事もあり、まだ、そのままになっています。
今夜、主人と組み立ててみる予定です。
今回は色々とありがとうございました。
毎日使うようにして早く健康な身体を取り戻せたらと思います。
分からない事があればまたご連絡します。

** A・Tです **
2008/02/01 (金) 11:51
米田先生、こんにちは。
本日、代金を振り込みしましたのでご確認お願いします。
試運転してみて15分たっても30度ほどしか上がらなかったのですが、
そんなものでしょうか?
変わった事があったらご連絡します。

** ボックスの調子 **
2008/02/02 (土) 12:56
こんにちは、A・Tさん。
ご送金のお知らせをありがとうございます。
領収証が必要となりましたら、お知らせください。
ボックスの温度が15分ほど予熱して30℃ほどにしか上がらないようですが、この時期は気温が低いためではないかと思います。
照射強度を最大で20分ほど予熱しますとボックス内温度は40℃程になるはずです。
もし、当院で使用されたときのように温度が上がらない場合はお知らせください。
ご活用されて、早い改善と回復がありますように。
そして、良き日が近いことを願っています。

** A・Tです **
2008/03/22 (土) 12:43
米田先生、こんにちは。ご無沙汰しております。
ボックスを使用しだしてから1ヶ月半程経ちました。
毎日、強で30分使用しています。
なんと今日、何ヶ月ぶりかに赤い出血がありました!
びっくりしました。
ちゃんとした出血は本当に久しぶりなので喜びで一杯です。
量は少なめですが・・・。
あと1ヶ月前から基礎体温も付けています。
グラフはごく一般的なもので特に変わった数値は出ておらず、低温期から高温期が続いていて生理がきてもおかしくない時期でした。
身体の変化はといえば、1週間前から急にのどの甲状腺にかなりの腫れと違和感を感じて受診しました。
良性の甲状腺腫瘍だろうという事でしたが、詳しい検査結果は26日です。
やっぱりホルモンの不調の関係なのでしょうか。
以上、ここ1ヶ月半分のご報告でした。^^

**良いお知らせをありがとう**
2008/03/22 (土) 15:52
こんにちは、A・Tさん。
嬉しいご連絡をありがとうございます。
ボックスを送ったあと、どのようなご様子なのかと、少し気になっていました。
使用開始から1ヵ月半を過ぎて、生理様の出血があったとの事で安堵しています。
どうぞ、このまま改善を続けられて良き日が早くに来ますよう願っています。

Re: **良いお知らせをありがとう**
2008/03/24 (月) 11:35
米田先生、こんにちは。
ご心配おかけしてすみませんでした。
今回の出血までは特に何も変化がなかったのでご連絡をせずにいました。
今日で生理3日目です。
2日目でかなり量が減ってこのまま終わってしまうのかと思ったんですが、今朝からすごく量が増えて軽い生理痛も(というほどでもないですが)あります。
体温は今日はがくんと下がっていて低温期に入ったようです。
あと体調は順調ですが、半月ほど前から肌がとても荒れています。
こんな事は初めてでまだ治ってません。;
生理のせいでしょうか…。

**アレルギーの好転反応**
2008/03/24 (月) 15:14
こんにちは、A・Tさん。
出血の量が多くなり軽い腹痛もあることから本格的な生理のようで安心しています。
早い時期に良い知らせがあることを願っています。
半月ほど前から皮膚に異変が現れているようで、ご心配のことと思います。
しかし、現れているのは好転反応ですのでご安心ください。
昨年の3月に初めてご来院されたときのカルテを見ますとアレルギー体質である事が出ています。
アレルギーのタイプとしては鼻炎か皮膚の乾燥に伴う程度のものと思います。
今回、ボックスを使用されるようになり、改善に向けて現れたものと考えています。
一度現れると通常は1ヶ月ほどの期間続くものと思いますが、お身体を冷やさぬようにしながらお水を適度に飲まれることで消失して行きます。
早い消失と改善に向けては強酸性水とギーの使用をお薦めします。
早い改善がありますように。

Re: **アレルギーの好転反応**
2008/03/25 (火) 10:27
米田先生、こんにちは。
私アレルギー持ちだったんですか!
軽くショックを受けました。^^;
今まで特に鼻炎、肌の乾燥を意識した事はなかったんですが・・・。
隠れアレルギーなんですかね・・・。
丁度、同じ時期に化粧水を変えたのでそれのせいかとも思って、
一応使用を中止してみました。
早く治ってくれるといいんですが。
では、またこれからボックスに入ってきます。
だんだん暖かくなってきたので窓を開けてないと辛くなってきました。^^;

** A・Tです。**
2008/04/22 (火) 12:11
米田先生、こんにちは。
最近の報告です。
1、2ヶ月前から荒れていた肌は数日前から元に戻ってきました。^^
4月は生理らしい生理はまだありませんが、4月15日(火)から4~5日ほどかなり薄いですが、少しだけ出血のようなものはありました。
今月の生理はコレだったんでしょうか…。
基礎体温を付け始めて2ヶ月ほどになりました。
ちょっとグラフが安定してない所もありますが、一応ちゃんと低温期、高温期が出ています。
Aが3月22日の生理で、Bが上記の4月15日です。
ボックスはずっと変わらず、1日に30分、強で使用しています。

**基礎体温。良い感じです**
2008/04/22 (火) 14:35
こんにちは、A・Tさん。
皮膚の状態が良くなってきているようで良かったです。
いただいた基礎体温表を見ますと、
明らかに低温期と高温期に分かれていることからも改善を確信しています。
3/22のa以降は低温期へ向かっていますので、経血が少なくても生理と思います。
4/15のbはaより26日目となっていることから生理と思います。
しかし、b以降は高温期が続き、黄体ホルモンが維持(妊娠?!)されていますが、
卵巣の働きが遅れているためかもしれません。
そのため、2週間ほどで不整出血があっても心配はしないでください。
このまま、ご自身の治癒力と遠赤外線療法を信じて、良き日を迎えていただきたいと願っています。
また、何かありましたらご連絡を下さるよう、お待ちしています。
どうぞ、健康で快適な毎日を楽しく過ごされますように。

** ご報告 **
2008/04/28 (月) 18:53
米田先生、こんにちは!
びっくりのご報告です!
何と、妊娠できましたーーー!!!^^

あれから高温期がずっと続いててひょっとして、と思い検査薬を使ってみると陽性が出ました。
今日、病院に行って妊娠が確認されました!
基礎体温表を持参しなかったので、まだ何週かも分からないそうです。
家族共々本当に喜んでて、遠赤治療を続けて本当に良かったと思っています。
先生のおかげです。本当にありがとうございます。
また何かあれば随時ご報告します。
あとボックスの事ですが、妊娠中も続けた方が良いのでしょうか?

** 祝!祝!祝!ご懐妊! **
2008/04/28 (月) 20:04

祝!ご懐妊!

おめでとうございます。
こんなに嬉しい知らせは他にありません。
とうとう、願い続けた日となりましたね。
すべてはAさんが決して諦めることなく努力を続けてこられたからです。
この日が来るまで療法を信じていただいたことを感謝しています。
どうぞ、お腹に舞い降りた天使さんに感謝して安定期を迎えるまでは決して無理をせずに過ごされますように。
そして、安産の日に向けてご自愛されて過ごされるように願っています。
遠赤(ボックスとマット)は妊娠の安定と胎育に有効ですので無理に汗を出さぬ程度に使用していてください。
医師から妊娠中毒の予防として水分摂取を制限される場合がありますが、良質なお水の摂取は妊娠中毒の予防となりますので1日に最低でも500~800ccは飲むようにしていてください。
これからもAさんとご家族の幸せが多くある事を願っています。
ありがとうございました。

**遠赤療導院の統合移転**
2008/07/01 (火) 10:44
A・T 様
その後も、お元気でお過ごしでしょうか。
どうぞ、無理のない毎日を過ごされていることを願っています。
当院をご利用いただき、心より感謝しています。
今後もお役に立てる事がありましたら、ご連絡をお願いします。

突然ですが、遠赤療導院(静岡院・焼津院)の統合と移転のお知らせをします。
これまでのご不便を解消し、診療時間を多く確保する目的でこの度、静岡院と焼津院を統合して8月1日に新天地にて新規開院する準備を進めています。
開院前となる7月末(7/21~)からは静岡、焼津両院の閉院を予定しています。
閉院から新規開院までの期間は移行作業に伴いメールなどでの連絡が取れなくなる事が予想されます。
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承をお願いします。
尚、当院のHPは通常通りにご覧いただけます。
HPのご案内のページから新しい遠赤療導院の所在地と地図をご覧いただけます。

統合後の遠赤療導院について
新たに開院する遠赤療導院はJR西焼津駅より徒歩5分の距離で判りやすく、お車で来られる場合でも東名焼津ICから10分程で、駐車場を併設完備しています。
土日や祝祭日にもご利用いただけますように開院いたします。
これからも皆様の健康に貢献できますよう職員一同精進して参ります。
今後も遠赤療導院のご愛顧をお願いします。

** 順調な経過を願っています **
2008/10/30 (木) 17:12
こんにちは、A・Tさん。
お元気でお過ごしでしょうか?
その後のご様子が気になってご連絡をいたしました。
順調な経過をたどられていることを心から願っています。
どうぞ、寒くなる折、お身体を大切にされて安産の良き日をお迎えください。

Re: ** 順調な経過を願っています **
2008/10/31 (金) 18:29
米田先生お久しぶりです!
ご無沙汰してすみません。
特に今まで問題なく過ごしていて、順調に大きくなっています。
最近は毎日忙しく動き回っていましたが、ちょうど今日で仕事が終わりで、
これから少しゆったりと出産を待とうという所です。
ここ数日はお腹の子の蹴りも激しくなったようで、
思わず「うっ」とうなってしまいます。^^;
ではまた、ご報告します。
出産頑張ります!^^

** お元気そうで安心しました **
2008/11/01 (土) 19:31
こんにちは、A・Tさん
貼付していただいた映像のお元気そうなA・Tさんとお腹を見て嬉しく思います。
これまで順調な経過であったこと、そして休息の時間が増えて、ご出産に向けてお身体を整えられそうで良かったです。
きっと、元気で可愛いお子さんを安産でご出産されることを心から願っています。
実はお願いがあります。
今日に至るまでAさんが続けた努力と経験を手記にしていただきHPに掲載できればと願っています。
けっして無理を言うつもりはありませんので、ご一考いただければ幸いに思います。
実現すれば、同様の悩みを持つ女性の方々の希望となるものと信じています。
どうぞ、よろしくお願いします。

Re: ** お元気そうで安心しました **
2008/11/03 (月) 11:12 
米田先生こんにちは。
手記の件、私で良ければ協力させて頂きます。^^
少々日数がかかると思いますが、できる範囲書いてみます。
少しずつ書き進めてみますのでお待ち下さい。

** ありがとうございます **
2008/11/04 (火) 13:07
こんにちは、A・Tさん。
手記のことでご協力をいただけるとのことで、大変に感謝しています。
逆境の中、Aさんがご自身のお身体で示した慶びは如何なる権威も否定できない現実としてあります。
医師より早発閉経とされ、今も絶望の中で苦悩しているであろう多くの方々へ、希望と勇気を分けていただきたいと思います。
手記はAさんのお言葉で書き綴っていただければ幸いです。
楽しみにしながら待たせていただきます。
寒くなってきました。
どうぞ、ご自愛されて安産の良き日を迎えられますように。
ありがとうございました。

** 手記が出来ました **
2008/12/18 (木) 1:10
米田先生、お久しぶりです。
A・Tです。^^
大変お待たせ致しました。私の不妊治療の手記が出来上がりました。
こんな文章でよかったでしょうか…。
なるべく分かりやすく簡潔に書いたつもりですが。
文章としてダメな所があれば修正して下さって結構です。
予定日まであと8日となり、いよいよという感じです。
2回目の出産だというのにあの痛みに今からどきどきです。笑
産まれたらまた画像と一緒にご報告します。^^
頑張ります!

** 手記をありがとうございました **
2008/12/18 (木) 11:40
 
こんにちは、A・Tさん。
ご出産まじかに、夜遅くまで手記を仕上げてお送りいただきありがとうございます。
掲載にむけては読まれる方が状況と経緯が理解しやすいように、戴いた手記をメール交信内容とともに掲載させていただこうと考えています。出来上がり次第、お送りしますのでご検証の上で掲載許可をいただければと思います。

心より望まれて、待ちに待ったお子さんのご誕生が目前となりました。
妊娠中そして臨月での遠赤ボックスは産道の緊張を緩和して出産を楽にするものです。
使用していた方々のご出産は楽だったとの報告を多く受けています。
どうぞ、ご安心されて元気なお子さんを安産されますように心から願っています。
ありがとうございました。

後日追記
新しいご家族のお写真つきでお年賀状をいただきました。
お元気な男児を安産でご出産されたとのことです。
心よりご出産のお祝いを申し上げます。
どうぞ、ご家族の皆様が健康で快適な毎日を過ごされますように。
A・T様にはHPへの掲載に向けてご快諾をいただいた上に、臨月にあってお忙しい中、手記を作成されてご寄稿いただき心より感謝を申し上げます。


無生理 早発閉経 自発生理(10年ぶり)

お問い合わせと返信
arisa(仮名)24
歳 2008/10/05 (日) 11:14

初めまして、arisaと申します。
改善を望んでいる症状があり、アドバイスいただければ幸いです。
その症状というのは、生理がないというものです。

自力で生理を起こし、2-3年後には結婚して子供がほしいと思っています。
私は、14歳で初潮を迎えました。
しかし3回自力での生理が来た後、止まってしまい、半年間生理がありませんでした。
その後一度生理のようなものがありましたが、また半年止まってしまい、病院に行き、注射や薬で3か月生理を起こしては一か月休み自力で生理が来るのを待つという治療を続けました。
この間ホルモン値を測ると、FSH・LHは高いがE2が20くらいだったと思います。

医師は卵巣が働いていないと言っていたと思います。
大学に入り、新潟から東京に出てきて行った病院では「卵巣が働いておらず、MRIでも卵巣が見えず、ホルモン状態が最悪なので、妊娠はできない」と言われました。
この時は頭が真っ白になり、おかしくなりそうでした。
病院を移ったところ、内診で卵巣があることがわかり、先生からは今のカウフマン療法を続け、子供がほしくなったらそれ用の治療をしましょうと言われ、それを信じて現在まで1年半ホルモン剤を飲んで生理を起こしています。

しかし最近もう一度、妊娠できるかどうかを大きな大学病院で聞いたところ、
「原始卵胞がないと思う。妊娠は無理。」ということでした。
私は、治療のスタートラインにも立てないのか。本当に辛いです。悲しいです。

今は一人暮らしなので家にいると悶々と考えてしまい本当におかしくなりそうです。
10月の終わりか、11月には一度焼津の治療院へご訪問させていただければと思っています。
簡単ですが、私のことで参考になりそうなことを書いてみます。
・病歴:5歳→髄膜炎
・身長160センチ、体重45キロ、胃下垂
・掌は一年中熱く汗をかいています。
・足は冬になるとかなり冷たくなります。
・小さい頃から寝汗がひどいときがありました。
・トイレを我慢する癖があり、一日のトイレの回数が少ないです。
そちらで、改善は可能ですか?
私の卵巣はもう駄目でしょうか?
卵はないのでしょうか?
本当に苦しいです。どうか返信をお願いいたします。
ご回答いただければ幸いです。

** 自発生理と妊娠に向けて **
2008/10/05 (日) 19:28
こんにちは、arisaさん。
私は遠赤療導院の米田正幸といいます。

東洋系医学を礎に少々の近代医学の知識から、いただいたお問合せに返信します。
推測される不調の原因と改善等について述べますが、診断を下すもの、あるいは唯一の改善方法を示すものでは有りません。
今後の改善に向けて、ひとつの参考としてください。
 ** 自発生理と妊娠に向けて **
私の結論を申します。

私は原始卵胞は存在していると判断しますので、メールのタイトルにありますように今後の自発生理の発生とそれに伴う妊娠は可能と考えています。
簡単にその理由を言いますと、「注射や薬で3か月生理を起こしては一か月休み自力で生理が来るのを待つという治療を続けました。この間ホルモン値を測ると、FSH・LHは高いがE2が20くらい」とあります。

最終的に「E2という卵巣から出ているホルモンが10以下」となり、卵巣がE2を分泌していない状態から「卵巣が働いていない」と判断され、働いていない原因は「原始卵胞がないため」とされたようです。
私は現状でE2値が示すように卵巣が働いていない状態は認めますが、arisaさんの卵巣に原始卵胞がないためではなくホルモン剤により卵巣が疲弊して休止しているためと考えています。
これはこれまでに、同様の方々の改善をお手伝いしてきた経験からの判断です。
卵巣に原始卵胞が存在する限り、自発生理の発生とそれに伴う妊娠が可能となります。
今後の改善と回復に向けては、初潮以降の無生理が起こった原因を明らかにすることに加えて、ホルモン療法でのダメージを回復させて如何に卵巣が働ける条件を整えることができるかが重要となります。

土日、祝日も開院していますので、どうぞ早くにご来院されることを願っています。
多くの改善回復が早くにありますように。

RE: ** 自発生理と妊娠に向けて **
2008/10/05 (日) 20:14
米田先生こんにちは。

早速ご返信いただきありがとうございます。
また、お忙しいところ希望のもてるご回答を早くにいただけたこと、本当にありがとうございます。
先生は原子卵胞があるとお考えになるとのこと、であれば、気持ちは決まりました。

治療を受けたいです。
仕事があり、まだ予定が立たないのですが、必ず伺います。
その際はどうぞよろしくお願いいたします。
今日一日、HPに掲載されている体験例を読み、すこし落着きを取り戻しました。

不妊14の体験例で「妊娠をするには、原子卵胞を有していると信じていなければいけない」と書いてありました。
理由は分かりませんが、とても印象深かったです。
私は信じてみようと思います。
だって自力での生理が3回しかきていないのだから、まだ原始卵胞はあるはずです!
予定が立ち次第、電話かメールでご連絡いたします。
繰り返しになりますが、ご訪問させていただく際はどうぞよろしくお願いいたします。
では、失礼いたします。

** 卵子の存在を信じることとは **
2008/10/06 (月) 14:07
こんにちは、arisaさん。

遠赤療導院の米田です。
ご連絡をありがとうございます。
症例集の体験例を読まれたことで、すこし落着かれたようで良かったです。

その中の不妊14の内容で、「妊娠を可能とするには卵巣に原始卵胞を有していることですので、まずは原始卵胞を有していると自身が信じていなければなりません。念のために言いますと、原始卵胞の存在を確認するために排卵促進剤を使用したり、卵巣を傷つけてサンプルを採取すること等は卵子を減らすばかりか、卵巣を傷つけ疲弊させるため避けるべきです。」とあります。
この部分の説明をもう少し加えますと、原始卵胞が存在しない場合は如何なる治療をもってしても排卵させることは出来ませんので、自身の卵子で妊娠することは不可能となります。

そのため、治療に当たっては原始卵胞を有している事が排卵と妊娠に向けての最低条件となるため、原始卵胞の存在を確める必要が生じる事があります。
多くの場合はプレマリンやクロミッド等のホルモン剤、あるいは排卵誘発剤を使用して卵巣から卵胞を出現、排卵させることで原始卵胞の存在確認とします。
しかし、やがてホルモン剤での刺激で卵巣が疲弊して卵胞が現れなくなることで、医師は保有する原始卵胞を使い尽くしたと判断します。
それでもご本人が自身の卵子での妊娠を望む場合、卵子の存在を確実に確認するために外科的に卵巣を切除して、その卵巣サンプルに原始卵胞の存在を確認します。
この方法は医師が卵子が存在しないことを証明する最終手段の意味合いが強く、自身の卵子による妊娠を諦めさせる根拠となります。
時にはその切取したサンプル断面に卵子が認められることもありますが、既にその時点で多くの卵子が切り捨てられたものとなってしまうばかりか、卵巣を傷つけるものであるため、原始卵胞を有していた場合はそれまで以上に排卵と妊娠を難しくするものとなります。
最低限、自身の卵子で妊娠するために必要なのは原始卵胞の存在ですが、その原始卵胞の存在を確かめる目的で卵巣を傷つけて無駄に卵子を減らすことは避けるべきで、ただ、自身の卵巣に原始卵胞が残っていることを信じることが大切です。

卵子の存在に限らず、すべては自身の持つ治癒力を信じることから始まります。
治療とはご本人の持つ治癒力を引き出して助け、高めることに尽きるからです。
どうぞ、arisaさんが願いを成就されますように。

お会いできる日を楽しみにしています。

RE: ** 卵子の存在を信じることとは **
2008/10/06 (月) 21:48
米田先生こんばんは。
お忙しいところ連日のご連絡いただきありがとうございます。

体のことは母以外に相談できず、孤独ですが、先生からご連絡いただけたり、HPをみると気持ちが休まります。ありがとうございます。
原始卵胞に関してですが、原始卵胞がないといった医師の大学病院で、その存在を確認するために腹腔鏡検査を勧められました。

しかし、そこまでする必要があるのか?
また、あらためて最終判断を下されるのが怖くてお断りしました。
そこで今期から(今日で生理1日目)ホルモン剤をやめ、卵胞が育つか見てみることとなりました。
ただ、その医師によれば「育つことはないだろう」と言われましたが・・・。
そこで育たなくても、卵巣が活動を一時的に停止したためということでしょうか?

先生が私の原子卵胞があると判断してくれ、自分も信じると昨日申し上げたばかりなのに、医師の言葉を思い出すと、なかったらどうしよう、、と弱気になります。
いけませんね。
ところで、ご訪院させていただく日にちですが、10月25日(土)または11月1日(土)の午後13:30はいかがでしょうか?
またお忙しいところ恐れ入りますが、いくつか質問をさせてください。

① 大学病院ではなく、いままで通っていた婦人科の医師は「排卵誘発剤の使用は無駄に卵を消費する」という考えをお持ちで、今まで一度も誘発剤は使っていません。
ただ、プレマリンとソフィアAというホルモン剤で生理を起こすという治療でしたが、これでも卵巣は疲弊するのでしょうか?
もし、疲弊するとすればそれはどうしてでしょうか?
② 訪問させていただくまでに、自身でできることはありますか?

コップ半分の水を1時間に一度とるように、と体験例で指導されているのを見ました。
お時間のある時で結構ですので、ご回答いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
今日の東京はかなり肌寒かったです。

それなのに七分袖で出社し大失敗でした。。。
静岡は東京よりは暖かいのでしょうか?
どうぞ、風邪などひかれませんよう。
では失礼いたします。

** 昨日の東京は寒かったようですね **
2008/10/07 (火) 11:28
 こんにちは、arisaさん。

遠赤療導院の米田です。
ご連絡をありがとうございます。
昨日の東京は寒かったようですね。

昨日につづき、今日も静岡は暖かく過ごしやすい一日でした。
気候に恵まれていることを感謝しています。
寒くなる折、ご自愛されて過ごされるようにと思います。
大学病院で原始卵胞の存在を確認するために腹腔鏡検査を勧められましたようでしたが、お断りしたとのことです。

腹腔鏡検査は卵巣の一部分を切除してサンプルを得るためのものと思います。
もし、卵胞を有していた場合は卵胞を切り捨てて、卵巣を傷つけるものとなっていたのではと思います。
検査を受けなかったことは大変に良い判断をされたと嬉しく思っています。
いただいた、いくつかのご質問にお答えします。

① 大学病院ではなく、いままで通っていた婦人科の医師は「排卵誘発剤の使用は無駄に卵を消費する」という考えをお持ちで、今まで一度も誘発剤は使っていません。
ただ、プレマリンとソフィアAというホルモン剤で生理を起こすという治療ですが、これでも卵巣は疲弊するのでしょうか?
もし、疲弊するとすればそれはどうしてでしょうか?
答えはYESです。

プレマリンはクロミッドほどはありませんが卵胞ホルモンです。
このお薬を使用することで卵巣は刺激されて活動することとなり卵胞を放出させて排卵にまで至らしめます。
しかし、それまで卵巣が活動していなかった理由は卵巣が働く条件となる身体的環境が整っていないためです。
つまり、身体的条件が整っていないまま卵巣を働かせることは卵巣を疲弊させるものとなります。
また、ソフィアAは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの複合剤で、ホルモンバランスを排卵後の状態とするものです。
そのため生理を誘発する作用がありますが、同時に卵巣の働きを抑制する作用となります。
そのため長期にわたる、これらホルモン剤の使用はホルモン剤への感応性だけではなく、自身のホルモンへの卵巣の反応を低下させてしまうものとなります。
このことについてはHPの「生理の異常」のページを参考としてください。
幸いなのは誘発剤ほどのダメージを卵巣に与えないことです。
そのため私は回復できるものと考えています。
② 訪問させていただくまでに、自身でできることはありますか?

コップ半分の水を1時間に一度とるように、と体験例で指導されているのを見ました。
ご来院までにご自身で改善に向けてできることは多くあります。

お身体を冷やさぬようにすることと、お水を飲むこともその1つですが、普段から感じている疲労や身体的な症状をなくするようにしてください。
具体的に言いますと、疲労を感じた時は許される限りにおいて、無理をしないでお身体を休めて休養をとるようにすることです。
少しでもご来院前に改善への基礎づくりとなれば幸いに思います。
ご来院を希望される日の予約の空き状況をお知らせします。

10月25日(土)と11月1日(土)はいずれの日も13時30分が空いています
ご都合の良い日をお知らせください。
どうぞ、ご自身のお身体を信じて願う日を早くに迎えられますように。

RE: ** 昨日の東京は寒かったようですね **
2008/10/07 (火) 21:06
米田先生こんにちは。
ご回答いただきありがとうございました。

やはり排卵誘発剤でないホルモン剤であっても卵巣によくないのですね。
本当に長い間飲み続けています。
はやく自分本来の体を取り戻したいです。
希望日ですが、25日(土)の13時30分でお願いいたします。
今日は会社の送別会でした。

だいぶ疲れたので、先生のアドバイスどうり、今日は早く寝て体を休めます。
連日、私のメールに付き合っていただき、ありがとうございました。
お会いできる日を楽しみにしています。

** 10月25日(土)ご予約**
2008/10/08 (水) 12:00
 こんにちは、arisaさん。

ご予約をありがとうございます。
10月25日(土)、13時30分のご予約をお受けしました。
当院までの交通アクセスや道順などで不明な事がありましたらご連絡ください。
きっとお身体は改善できるものと考えています。

どうぞ、ご来院までのあいだ、ご自愛されてお過ごしください。

RE: ** 10月25日(土)ご予約**
2008/10/14 (火) 18:51
米田先生、こんにちは。
今月の25日に予約をさせていただきましたが、

実は、今週土曜日(18日)の予定が空いたので、もし予約が埋まっていなければ変更できないかと思いメール致しました。
いかがでしょうか?
時間は電車の関係上13:30以降を希望しています。
お忙しいところ恐れ入りますが返信をよろしくお願いいたします。
また、9日に現在通っている婦人科に検診に行きました。

今後は3ヶ月カウフマンをお休みして卵胞が育っているかを定期的に確認、そして血液検査をするとのことでした。
その際、1年半前の血液検査結果を教えてもらったところカウフマンを3ヶ月休んで、薬を飲み始める前の数値はFSH:90、E2:73とのことでした。

これはまだ卵巣が働らこうとしていて、原子卵胞があるとのことでしょうか?
病院の先生には怖くて聞けませんでした。
でも、自分にとってはプラスかな?と思ったりもしています。
念のためご報告させていただきました。

では、失礼いたします。

** 10月18日(土)は予約満了です**
2008/10/15 (水) 20:39
 こんにちは、arisaさん。
ご連絡をありがとうございます。

10月18日(土)はすでに予約枠が空いていないため、申しわけありません。
FSHについてですが、中枢神経(脳)から卵巣を起動する指令を受けた脳下垂体が卵巣を働かせるために放出するホルモンがFSH(卵胞刺激ホルモン)です。

FSHが高くなるということは、脳が下垂体を介して卵巣を働かせようとしている様子そのものです。
当然ですが、卵巣に原始卵胞がなければ脳下垂体が卵巣を働かせようとするはずがありません。
そのため、原始卵胞があるものと思っています。
問題となるのは、刺激に対して反応しない卵巣となりますが、これも卵巣自体に問題があるのではなく、卵巣が働ける身体的条件である健康へと整っていないだけのことです。
当院へ来られるのは、卵巣が働けるお身体へと整えるためです。
どうぞ、ご安心ください。

お会いできることを楽しみにしています。

RE: ** 10月18日(土)は予約満了です**
2008/10/16 (木) 18:42
米田先生、こんにちは。
18日は予約がいっぱいなのですね。

予定どうり25日(土)に伺わせていただきます。
わたしも、先生にお会いする日を楽しみにしております。

質問攻めにしてしまうかもしれませんが(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたします。

** 25日の受診に際して **
2008/10/21 (火) 18:54
米田先生、こんにちは。
お世話になっております。

25日の受診に際して質問があり、メールさせていただきました。
お忙しいところ恐れ入りますが、お時間のある際にご回答をお願いいたします。
① 当日は持参するものはありますか?

② コスモパックを購入したいと思っています。クレジットカードは使えますか?
③ 自分自身、体の不調を感じることがないのですが、自覚症状がなくても経穴を測定すると自分では分からない不調が発見されることがあるのでしょうか?
お会いする前から何度も質問してしまい申し訳ありません。

先が思いやられますね。。
当日は在来線を乗り継いで、西焼津まで行く予定です。
一人旅はしたことないので不安も少しありますが、楽しみなほうが大きいです。
卵巣が働かない原因が判明して、自発生理、そして妊娠できる体になることを願って、西焼津まで行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

** 当日のこと。遠赤療導院 **
2008/10/22 (水) 19:18
 こんにちは、arisaさん。

ご連絡をありがとうございます。
いただいたいくつかのご質問にお答えします。
当日、ご用意ご持参いただくものは有りませんのでお身軽にお出かけください。

当院でコスモパックCLのご購入を予定されているとのことでありがとうございます。
その際のお支払いについてですが、当院ではカードの取り扱いをしていませんので現金となります。
初検を受けていただくと、五臓六腑の働きがすべて明らかになります。
乱れがある場合は自覚症状に限らず、潜在している無自覚の症状も推察されます。
「在来線を乗り継いで一人旅」とありますように、東京から静岡県の西焼津駅までのプチ旅行を楽しまれながら、お気をつけていらしてください。

西焼津駅からの道順などで不明な事がありましたらお電話ください。
遠赤療導院 054-620-1185 または090-123*-****(携帯)

10月25日(土)受診
ご来院されて初検を受けられた結果、
それまでのお身体の不良の原因が何であったかをご理解いただきました。

また、施療結果から改善と回復に向ける事が可能であることも確認されました。
卵巣機能の回復に向けて、引き続きご自宅で継続的な改善をしていただくために、コスモパックCLをお求めになり、希望を胸に安心されてお帰りになりました。

** 先日はありがとうございました **
2008/10/28 (火) 19:57
米田先生、こんにちは
先日はありがとうございました。

先週の土曜日に治療を受けたarisaです。
原子卵胞があると分かったことで一安心しました。
次は、排卵⇒自発生理を楽しみに過ごしたいと思います。
治療を受けて感じたことですが、治療を受けた日と次の日はかなり眠く、頭もモヤモヤ痛いような~という感じでした。

それから先生が仰っていたとうり、肩コリが発生しました。
ついでに背中にまで。首も重い感じです。そして耳つぼを入れたところが痛い!
でもこれが言われた好転反応なら、うれしいことですよね!
明後日は病院で卵胞チェックと血液検査ですが、基礎体温が低温のままなので期待せずに行ってきます。
またご連絡いたします。それでは失礼いたします。

** 低温期で良いのです **
2008/10/29 (水) 10:28
こんにちは、arisaさん。

遠く静岡までお出かけいただき、ありがとうございました。
初検での結果は大変に良い内容でした。

そのため排卵がそして生理は起こるだろうか?ではなく、いつ起こるかの状態です。
是非、お身体を大切にされて、出来るだけ早い回復があることを願っています。
さて、ご来院いただいた当日から早くも様々な好転反応が現れているようです。

耳ツボも痛いなど、これは今後の回復が早くに得られることを示唆するものです。
現状において低温期のままで、明日は病院へ行く予定のため心配されているようです。
高温期は卵巣が活動して排卵に達したことで黄体ホルモンが放出されて起こるもので、妊娠または生理に向けて子宮の活動に必要な状態です。
しかし、そのような高温期となるには黄体ホルモンを放出する卵胞を育てる卵巣の働きがなければなりません。
当然、低温期とは卵巣活動に必要な環境であり、卵巣が働くために必要な状態が維持されていますので安心していてください。
何かありましたら、ご連絡ください。

どうぞ、快適な毎日を楽しく過ごされますように。

** おりものに関して **
2008/11/04 (火) 19:54
米田先生、こんにちは。
先日、病院に行って卵胞のチェックをする予定でした。

しかし、医師から「痛いから無理してやらなくていいし、前回のホルモン値だとおそらく育っていない」と言われましたので取りやめになりました。。。
次回は希望があればするとのこと。
念のため血液検査は行ったので、次回結果を聞いていきます。
さて、本日は心配なことがありメールしました。おりもののことです。

ホルモン剤をやめてから、おりもののようなものは少ないながらも毎日出ていました。
先生の所に行った次の日が特に多かったです。耳つぼパワー(笑)
しかし、3日くらい前からすごく少なくなり、今日は全く出ませんでした。
以前、ホルモン剤をやめたときも同じようなことがあり、その時は結局3ヶ月たっても生理は発生しませんでした。
そのため、今回もまたダメかも…と不安に思っています。
先生、この状態は卵巣がまだ動き出していないからでしょうか?
そのうちおりものが出るようになるのでしょうか?
それから前回のメールで、「生理は起こるだろうか?でなく、いつ起こるかの状態」とありました。

予測するのは難しいと思いますが、もし生理が起こる時期の目安があるとすれば、教えていただけますでしょうか?
今日で、前回のホルモン剤による生理から31日目ですが、体に生理が起こる予兆がなく少し焦っています。

10年も自発生理がなかったのですし、遠赤外線療法も始めたばかりなので、そんなにすぐには来るはずないと分かっていたつもりなんですが。
もう少しゆったり構えて、必ずくると信じていたほうがいいですよね!
お忙しいところ恐れ入りますが、上記質問のご回答をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

** 大丈夫です **
2008/11/05 (水) 16:32
 こんにちは、arisaさん。
ホルモン剤を中止してからも少しずつオリモノがあり、耳ツボの翌日をピークにその後も続いてあったようです。

しかし、3日前(11/2?)から量が減り、今日に至ってはまったく無くなったようです。
以前にもホルモン剤を中止した時に同じ事があったためご心配されているわけですが、今回の場合は状況がちがうため心配は要りません。
何故なら、コスモパックCLでの遠赤外線療法を行っているからです。
また、オリモノは卵巣の活動にともなって生じるもので多い日少ない日、時にはない日もあって常にあるものではありません。
実は「オリモノがあった」そのこと自体が朗報でした。
何故なら、卵巣が働いている様子が現わされたからです。
先日お話しましたように、「生理は起こるか?では無く、いつ起こるか?」であることは間違いありません。

生理が起こる時期を明確に予測することは避けますが、卵巣が回復するために要する期間として通常は3ヶ月はかかると考えていますので、しばらくはご辛抱ください。
卵巣が活動して排卵があり、その際に妊娠しなかった結果として生理が起こります。
日々、ひたすら肝腎を助けて、より多く卵巣の働きを整える以外に道はありません。
既にオリモノがあったことから、それは始まっています。
無用な心配は体調を崩す元となり願う日を遠ざけてしまいます。
大丈夫です。今もお身体は良くなるためにだけ働いています。

是非、そのお身体をいたわってお過ごしください。
どうぞ、安心されて快適な毎日を過ごされ、早い改善がありますように。

RE: ** 大丈夫です**
2008/11/05 (水) 22:09
米田先生、ご連絡いただきありがとうございます。
オリモノの量は日によってまちまちなのですね。安心しました。

それに、以前と違い遠赤外線療法をしているし!
私はどうもせっかちなところがあるので、少し焦ってしまいましたが、まずは3ヶ月、自発生理は来ると信じて、心配せずに腰とおなかを温めます。
検査結果については今回のメール、そして米田先生のところに伺った際に、気にしなくていいと仰っていたので、そのつもりでいます!

お忙しいところありがとうございました。
また、心配事や疑問点ありましたらメールさせてください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

** オリモノ・その2 **
2008/11/13 (木) 23:09
先生こんにちは。
また質問させていただきたく、メールしました。

前回オリモノがない!と騒いでいたのですが、メールのやり取りの次の日あたりからまたオリモノがあり、だんだん多くなりました。
一安心です。
そして11日から、うっすら茶色いオリモノがつづき、今日は下腹部が少し痛いような気がしていたら、茶色のオリモノでした。
量は多め。この状態はどういうことなのでしょう?

卵巣が動き出しているのかな~と思いうれしい気持ちでいるのですが、先生はどのように思われますか?
お忙しいところ何度もすみません。

よろしくお願いいたします

** 大変に良いことです **
2008/11/14 (金) 15:32
こんにちは、arisaさん。
とても良いお知らせをありがとうございます。
卵巣の回復状況に合わせて子宮も活動が始まっています。

特に茶色のオリモノは生理前の少出血に卵巣活動による白オリが混ざったもので、生理前に多く生じることがあります。
また同時に卵巣が活動している様子でもありますので、排卵もあると思いますので心配しないで経緯を見守っていてください。
お身体の改善と回復が更に多くありますように。

** 不正出血?生理? **
2008/11/18 (火) 19:44
米田先生こんにちは、arisaです。
今日はびっくりなお知らせです。

昨日(17日)から出血しています!!
これは自発生理とはちがうものでしょうか?
量は多くもないのですが、少なくもない状態で・・・ホルモン剤による経血のどろっとした感じはあまりないです。

そして、生理痛らしきものは全く感じません。
ただ、この出血が生理でも排卵でも、どちらにしてもすごくうれしいことです!!
安心したのと同時に、女性としての自信?みたいなものが出てきた気がします。
遠赤外線の力を信じて、もっと良くなるように続けていきます。
それから木曜日に病院へ行くのですが、医師のびっくりする顔が楽しみです(笑)
最後に少し気になることがあるのですが、今回の出血に関して、ホルモン治療を1年半という長期にわたって行った結果、その名残りのような感じで発生したということもあるのでしょうか?

私自身は排卵に伴う出血、もしくは自発生理のどちらかだと思っているのですが、、、
すこし気になってしまったので、、、お時間のある際に教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

** 自発生理の可能性、大です **
2008/11/19 (水) 13:24
 こんにちは、arisaさん。

17日から出血が続いているようです。
今日も続いているのであれば、これは自発生理である可能性がとても大きいです。
これが生理で体調が良いままであれば当然、卵巣が次の排卵に向けて活動を開始しているものと思います。
次回の排卵まで多少の時間がかかっても必ず、排卵へと至りますのでご安心ください。
ホルモン剤の残留などによる影響については、それまでに使用したホルモン剤は10/2からの人工生理で作用したことから、ほぼ消失していますので影響はありません。
病院での医師の反応はとても楽しみですが、その判断と対応については不明で、状況に便乗してお薬(ホルモン剤)を処方しようとするかもしれません。
そのような場合はお薬は拒否して今の治癒力を妨げないようにしてください。
これからもご自身の治癒力を信じて今後も更なる改善を続け、将来の妊娠に向けて周期的に排卵と生理が起こるお身体となってください。

寒くなりましたので、これからもお身体を冷やさぬように気をつけていてください。
どうぞ、健康で快適な毎日を過ごされますように。
また、何かありましたらご連絡ください。

RE: ** 自発生理の可能性、大です **
2008/11/20 (木) 16:37
米田先生

いつもお世話になっております。arisaです。
お忙しいところご返信いただきありがとうございました。
自発生理の可能性が大!というご判断をいただき、とてもうれしく安心しました。

その後の生理ですが19日(3日目)、20日(4日目)と量は少ないですが続いています。
そして本日、前回の血液検査(人工生理4日目に計測)の結果を聞きに病院へ行きました。
結果は、FSH44、LH25でしたが、E2が65ありました。
またしても医師からは、ホルモン値が40才代だと。。少し落ち込みはしました。
が、米田先生が言っていたように、このまま卵巣が回復していけば、きっとFSH・LHは下がる、と信じてコスモパックをつづけます!
10以下だったE2が上がったことはうれしかったですし。
それから、生理が来たことを告げると、低温期の続いている基礎体温を見てから、

「これは無排卵。来月も生理が来る保証はない」とのことでした。
そしてホルモン剤は飲まず様子を見ようということになりました。
医師はいろいろ言いますが、私は来月にでも排卵があって、そして生理がくるように、遠赤外線療法を頑張りますね。
静岡も今日あたりから寒くなったのでしょうか?

先生もお体にお気をつけください。
では、来月13日にお伺いする際はよろしくお願いいたします。

** 遠赤療導院 **
2008/11/21 (金) 13:26
こんにちは、arisaさん。

おめでとうございます。
大変に立派な!生理です。
そして、とても幸いと思ったのは、引き続きお薬を使用しないで済むことです。

またE2(卵胞ホルモン)が65(卵巣が確実に働いている!)もあったことです。
確実に卵巣が復活を果たしています。
さて、医師が基礎体温表を見て、低温期が続いていることから「無排卵」と言いますが、説明が充分ではありません。

排卵とは卵巣が活動して育卵され成熟するに従って卵胞がはじけて卵子が放出されることですが、排卵後の卵胞から黄体ホルモンが放出されることで高温期が形成され、その際に妊娠していないことで内膜が剥離して出血が起こって、それを生理といいます。
出血の際に子宮の異常(筋腫、ガン、内膜症等)が無ければ生理以外の出血は有り得ません。

そのため今回の生理は卵巣がしっかりと機能して働いた事で起こったものであることは間違いありません。
低温期のまま生理が来た理由は排卵後も卵巣活動が続いて高温期を消しているためではないかと思います。

基礎体温については卵巣活動が整い数回の自発生理を繰り返すことで整って行くものであって、基礎体温が先に整うことなどありません。
また、「来月も生理が来る保証などない」とまで言っていますが、それはまったく意味のない発言です。
毎月、生理が起こることを保証されている女性などいないからです。
誰の場合においても同様で、体調を崩す事があればその分だけ遅れるだけの話です。
arisaさんの場合においても、これまで通りに療法を続けることで確実に安定した排卵が起こり妊娠しなかった結果としての生理は順調に来ます。
FSHについては気にすることはありません。

最近の一つの例を下に転載しますので、参考としてください。
この方は閉経を宣言された後、ホルモン剤を止めて遠赤外線療法を行い自発生理が起こるようになった方からいただいたメール内容です。

生理3日目にの昨日、以前に通っていた病院へ行ってきました。
血液検査と内診をしました。
血液検査はいつもと同様でFSHは70ありました。。。
が、!! 8.5ミリの卵胞が、ひとつ出来ていました!!ヽ(^。^)ノ
卵胞が出来ていたことがとても嬉しかったです!!
3日目で8.5ミリは大きく、医師は「FSHが高いから卵胞の成長が早いのでしょう」とのことでした。
次は25日にまた内診して、更に大きくなっていれば採卵の予定です。」

RE: ** 遠赤療導院 ** 2008/11/21 (金) 23:34
米田先生こんばんは。
改めて立派な生理と言っていただけて、すごくうれしいです!

10年ぶりの自発生理!記録更新でしょうか(笑)
初めは驚きで、生理が来ているにもかかわらず、自発生理が発生したという実感が湧きませんでした。
しかし、先生からのメールを読んで、あぁ、本当にきたんだなぁと感じています。
ホルモン剤を投与しても何も変わらなかったのに、耳つぼそして遠赤外線療法を受けてみて本当によかったです。

そして、自己治癒力ってすごいんだなーと感心しています。
それから、基礎体温のことFSHのこと、ご説明いただきありがとうございます。

これまでFSHが高いと卵胞は育たないといわれていたので、参考例にはとても励まされました!
私も後に続けるように、遠赤外線療法を続けます!
先生、何回も相談にのっていただき本当にありがとうございます!

それでは失礼いたします。

**これからも自身を信じて**
2008/11/25 (火) 16:55
 こんにちは、arisaさん。
真に、10年ぶりの自発生理は記録更新です!

どうぞ、これからもご自身の持つ治癒力を信じて、コスモパックCLやお水、そして食事などでお身体を助けながら健康で快適な毎日を楽しく過ごされますように。
そして「妊娠出産するまで毎月、生理が来てしまう!」お身体となってください。
** お願い **

同様の悩みを持つ女性の方々の改善への参考としていただけるようにarisaさんの貴重な体験をHPの症例に加えることができればと願っています。
掲載時のスタイルとしては、これまでのメールの交信内容を編集(個人を特定するものを削除変更)したものを、と考えています。
もし、ご了承いただければ編集をはじめたいと思います。
後日、編集が済み次第その内容をメールでお送りしますので、ご検証いただいてご希望があれば変更や削除を行い掲載させていただきたいと思います。
是非、arisaさんの歓びをもっと多くの人たちに分けてあげられますように願っています。
まずは掲載に向けて編集を開始するご了承をお願いします。

RE: **これからも自身を信じて**
2008/11/26 (水) 19:18
米田先生、こんにちは。arisaです。
来月も生理が来るように、毎日コスモパックを続けています!

生理が来てしまう身体、目標にしますね!
私の体験に関しては掲載していただいて大丈夫です。

落ち込んだときには体験談を読んで、自発生理がくるようになるぞ!と自分を勇気づけていましたので、今度は私がお役にたてれば幸いです。
次回お伺いする際には、更にいい報告をさせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

** 掲載の件、ありがとうございます **
2008/11/27 (木) 11:55
 こんにちは、arisaさん。

HPへの掲載に向けて、ご了承をありがとうございました。
arisaさんは自発生理が起こったことで、すでに早発閉経などではありません。
かつて無生理状態が続き早発閉経と診断されたarisaさんが身をもって示した自発生理の発生は、きっと早発閉経の悩みや苦しみを持つ多くの女性を救う、手の届く現実の希望になるものと思います。
編集を終えましたら、メールでお送りしますのでしばらくお待ちください。
どうぞ女性の誇りを持って、健康で快適な毎日を楽しく過ごされますように。


PAGE TOP