1. HOME
  2. 早発閉経 POFの改善例

早発閉経 POFの改善例一覧

早発閉経 妊娠 出産⑥

 H・M様(37歳)茨城県
卵巣機能低下、経血減少、自然妊娠希望
2010.01.21、遠赤療導院を受診、月1回の通院を開始。
コスモパックCL遠赤療導院仕様を自宅で使用。

2012.06.20、自然妊娠~2013.02.18、ご出産。

 K・H様(41歳)東京都
卵巣機能低下、AMH値0.1
婦人科で人工授精の後、体外受精に向けて数回の採卵を試みるが空胞。
2011.11.15、遠赤療導院を受診、月1回の通院を開始して婦人科を一時中断する。
コスモパックCL遠赤療導院仕様を自宅で使用。

体調が良くなり、1月から婦人科の通院を再開。
1月と3月にそれぞれ2個づつ採卵して4個を凍結保存。
胚移植に向けて体調調整のため、通院を継続。
6月に胚移植、7/15に妊娠反応陽性
2012.07.19、胎嚢を確認。

 A・S様(31歳)静岡県
習慣性流産
2012年2月に妊娠したが6週で流産、同年5月にも妊娠するが7週で流産。
流産直後の6月7日に遠赤療導院を受診し、以降は週に3~5回ほど通院。
2012.09.05、妊娠(5週)が確認され、無事にご出産。

 K・N様(37歳)愛知県
卵巣嚢腫(左卵巣全摘、右卵巣1/2切除)、AMH値0.1以下
2012.06.13、遠赤療導院を受診、月に1回の通院を行い、コスモパックCL遠赤療導院仕様を自宅で使用。
2012.09.20に人工授精を行い2012.10.11に妊娠報告のご連絡。

 M・Y様(31歳)岐阜県
卵巣機能不全、早発閉経、FSH・80
初潮を13歳~16歳頃から無生理となりホルモン剤で3ヶ月に1回の生理を起こし、18歳からは毎月生理を誘発する。
25歳で結婚し、結婚を期に妊娠に向けて婦人科で相談し、ホルモン剤による不妊治療を開始。
卵巣機能は回復せず、翌年、早発閉経と診断され、以降は更年期予防としてピルを継続して服用。
2010.02.02、遠赤療導院を受診、ホルモン剤を中止して月に1回の通院を開始。
コスモパックCL遠赤療導院仕様を購入して自宅で使用。

2010.12.23に16年ぶりの自発生理が起り、以降は婦人科と並行して通院。
2012年9月に採卵、10月に胚移植、10月30日に妊娠報告。

 S・H様(39歳)東京都
チョコレート嚢腫(両卵巣)腹腔鏡手術、早発閉経
31歳の時、生理痛が酷いため受診した婦人科でチョコレート嚢腫が判明し、両卵巣の手術(2008年)。
術後、妊娠を望んでいたため体外受精に向けて不妊治療を開始する。
治療を開始して2年ほどになる2010年5月にFSH・70、低AMHのため早発閉経と診断される。
2010.06.17、遠赤療導院を受診し、コスモパック遠赤療導院を購入し自宅で使用を開始する。
以降は月に1回通院し、婦人科では自然周期での採卵~移殖の方針となる。
2015年に妊娠し、2016年にご出産。


早発閉経 妊娠 出産⑤

 M・A様(35歳) 静岡県
卵巣機能低下症、内膜症、慢性的腹痛、不正出血
2007年、ふたりめを望み婦人科を受診して卵巣機能低下が指摘され、体外受精に向けてホルモン治療開始。
2年程の治療で卵巣機能の低下が進みカウフマン療法を行う。
2009.02.03、遠赤療導院を受診しホルモン剤を中止して通院開始。
4ヶ月程で体調が良くなり、婦人科へは誘発剤やホルモン剤は使用せずに自然周期での採卵をお願いして通院。
2010.10月、セロフェンにて誘発して合計4個採卵~すべて授精して凍結保存。
2010.11月、自然周期にて移殖。
2010.12.10、妊娠が確定。
2011.08.17、男児をご出産。

 H・M様(32歳) 長野県
卵巣腫脹、卵巣機能低下、生理不順
2010.2.17、遠赤療導院を受診。
2011.1.5自然妊娠~2011.8.30女児をご出産

 A・K様(34歳) 静岡県
卵巣機能低下、自発生理有り
体外受精~ご懐妊(2011.10.11連絡)~ご出産(2012.6.30連絡)

 O・A様(36歳) 静岡県
卵巣機能低下、カウフマン療法、黄疸あり(肝機能障害)
体外受精~ご懐妊(2011.10.12 連絡)~ご出産(2012.6.30報告)

 K・M様(34歳) 群馬県
生理不順~卵巣機能低下~カウフマン療法~卵巣機能不全~早発閉経の診断。
2010.10.15遠赤療導院受診。以降はホルモン剤を中止して1ヶ月に1回の通院を開始。
3ヶ月目の2011.01.08自発生理して以降も生理はほぼ順調に発生。
6月以降、卵巣活動が旺盛になり10日前後で排卵を繰り返して10月に妊娠が判明(10/13に妊娠報告)。
2012.05.07、女児をご出産。ご出産より7ヶ月で自発生理が発生。

 M・Y様(28歳) 愛知県
突然の無生理、卵巣機能低下症の診断、不妊治療(誘発剤とホルモン剤)
妊娠を望む中、結婚3年目の2009年5月に生理が止まり、婦人科を受診し卵がないと言われる。
誘発剤とホルモン注射による治療を9月まで続けるが、度重なる体調不良とホルモン剤への不安から通院を中止。
不妊の悩みを相談した友人から遠赤療導院を紹介されて2009年12月に受診。
その後は4ヶ月目の4月から順調に生理が起こるようになる。
2011年10月に自然妊娠が判明
(2011.10.20妊娠連絡あり)、2011年6月にご出産。

 N・M様(32歳) 新潟県
20歳より生理不順~25歳から無月経~ホルモン剤治療~早発閉経と診断。
2009.9.26遠赤療導院を受診、以降はホルモン剤を中止して1ヶ月に1回の通院。
4か月後の12/11自発生理、以降、2/16、4/3、7/25、8/17、10/26、11/14、1/26、6/8と不順ながら自発生理。
7月以降、卵巣活動が旺盛になり10~14日前後で排卵を繰り返してご懐妊(2011.12.11妊娠連絡)し、男児をご出産(2012.9.10出産連絡)

 S・I様(27歳) 静岡県
卵巣機能低下、及び男性不妊(精子減少症)、着床障害。
10数回の胚移殖を行うが妊娠に至らず。
2週間後に予定される最後の凍結杯による移植に向けて2009.10.24に遠赤療導院を受診。
妊娠能向上を願い連日施術を行い移殖に臨む。
2009.11.24に妊娠確定し2010.7月に男児をご出産。
その後、お二人目を自然妊娠(2011年1月に妊娠連絡)し出産。
更に自然妊娠(2012.03.15妊娠連絡)して第3子を出産。

 K・M様(38歳) 愛知県
卵巣機能不全~カウフマン~早発閉経と診断~更年期予防のホルモン剤治療。
2010.9.11遠赤療導院受診、ホルモン剤を中止。
2010.11.29自発生理~以降生理は2/24、4/1、5/4、5/29、6/25、7/30、8/24・・・・
2012.1.13採卵~顕微授精・移植~2012.03.15妊娠確定~2012.11.20双子をご出産。

 I・C様(35歳) 静岡県
卵巣機能低下症(自発生理有り)~カウフマン~体外受精を数回にわたり行うが失敗。
2010.4.13遠赤療導院受診。
2012.05.05自然妊娠~2012年11月にご出産
その後、二人目を自然妊娠し、2016.5.12にご出産

 2012.05.10 ご懐妊の連絡
 M・M様(38歳) 滋賀県
生理は順調ながら、卵巣機能低下症と診断される。
2011.03.09遠赤療導院受診。
2012.05.10妊娠報告(自然妊娠)。
2012.12.13出産報告(女児)。

 M・A様(37歳) 奈良県
卵巣機能低下症(生理不順、FSH・74.7)
2011.11.26遠赤療導院を受診しホルモン剤を中止。
1ヶ月に1回の通院を行い卵巣機能の回復が得られる。
2012.5月、採卵~移殖~2012.07.13妊娠報告(7週)

 I・T様(37歳) 徳島県
無生理~カウフマン療法~卵巣機能不全、早発閉経~ホルモン剤治療。
2009.10.17遠赤療導院を受診、ホルモン剤を中止し1ヶ月に1回の通院を開始。
2010.05.02自発生理、以降は婦人科の治療と並行して受診。
2012年2月に誘発剤にて2個採卵して凍結保存。
2012年5月に移殖を行いご懐妊(2012.7.19にご報告あり)、翌年ご出産。
2014年2月に残る凍結卵の移植を行いご懐妊(3/20にご報告あり)~ご出産。


PAGE TOP